始業式!元気な挨拶が聞こえてきました!
今日は、3学期の初日です。久しぶりの幼稚園で、お母さんとの別れ際にちょっぴり泣いてしまう様子も見られましたが、友達や先生に会ってほっとしたのか、自由遊びの時間にはみんな元気に遊ぶ姿が見られました。
さて、本日10日(火)は、始業式です。始業式の園長の話では、事務室から「おはようございます」と挨拶すると、各教室から事務室に聞こえるほどの大きな「おはようございます!」が聞こえてきました。また、新年のあいさつもとっても元気にしてくれましたよ。そんな元気な子ども達に、私から3つの話をしました。
1つ目は、次の学年に上がる準備をしようということです。3学期は、1年間でも最も短い期間。その期間が終わると、仲良くしてくれている一つ上のお兄さんお姉さんの学年になります。どんなお兄さんお姉さんになりたいか。想像してみようというお話をしました。
2つ目に、行事です。3学期の行事と言えば「おさらいかい」です。この1年間の経験を表す大切な機会です。どんな1年間だったか思い出しながら、自分の気持ちを元気いっぱい表現してほしいというお話をしました。また、年長さんは卒園式です。幼稚園のもっとも大切な行事の1つですので、大切に過ごしてほしいという話をしました。
3つ目は挨拶です。先生やお友達、お迎えにくるおうちの方々にも挨拶できると、みんながいい気持ちになるというお話をしました。
今日は、天気も良く寒さが緩んだ過ごしやすい1日でした。子ども達にとっても、いいスタートだったのではないかと思ます。明日からが本当に楽しみです。因みに、写真は、新しい友達を迎えて自己紹介をしてもらっている様子と園庭で元気にドッヂボールをしている年長さんの様子です。